10月31日(金) 後期生徒総会がおこなわれました。よりよい学校生活を自分たちの手で… |
 |
 |
10月31日(金)
後期生徒会役員認証式を終え、専門委員会で後期活動計画を検討しました。
今日は、執行部、各専門員会のスローガン、活動計画について総会で場で全校生徒で承認されました。
<後期生徒会スローガン>
Breve Heat (勇敢な心)
~けじめ・あいさつ・感謝!!
坂中を変える勇敢な心~
全校生徒の力を結集してよりよい学校生活を作っていってください。 |
 |
 |
 |
|
10月28日(火) 坂井市激励会がおこなわれました。全国大会へ向けて力強い決意を表明 |
 |
 |
10月28日(火)
放課後、坂井市教育委員会にて坂井市激励会がおこなわれ、本校は陸上で県1位になった3年男子生徒が参加しました。
坂井市教育委員会教育長 川元利夫先生から生徒一人一人に激励の言葉がおくられました。また、選手から大会に向けた力強い決意の言葉が伝えられました。これまでの練習の成果を発揮して、自己ベストをめざして頑張ってください。 |
|
10月23日(木) 秋季校外学習(1年:福井市内研修、2年:金沢市内研修、3年芝政学級ふれあい研修 |
 |
 |
10月23日(木)
心配した天候にも恵まれ、さわやかな秋晴れの中で秋季校外学習が各学年おこなわれました。1年生は、キャリア教育の一環として福井市内の企業や公的機関を訪ねて働く方々から直接お話を得ることができました。2年生は、来年の修学旅行にむけての市内班別研修をおこないました。自分たちで計画したコースや場所を地図をたよりに時間通りに研修することをねらいとしています。ここで得た経験を振り返り来年の修学旅行に活かしてほしいものです。3年生は、中学校最後の校外学習です。学級での親睦を図ることを目的に芝政でバーベキューをして楽しみました。進路決定に向けて緊張感が高まっているときだからこそ一時の気分転換になればと思います。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
10月20日(月) 後期生徒会役員、学級役員認証式 |
 |
 |
10月20日(月)
後期生徒会役員、学級役員認証式がおこなわれました。今回の認証式で印象的だったのは、生徒会担当からの氏名呼び出しに対しての大きな返事です。特に3年生学級役員の皆さんの返事はすばらしかったです。 |
 |
 |
 |
|
10月8日(水) 後期生徒会役員、立ち合い演説会(所信表明) |
 |
 |
10月8日(水)
今日は、後期生徒会役員の立ち合い演説会でした。今回、立候補者が役員定数7人となり、選挙戦がなくなりましたので、生徒会役員になった所信表明演説になりました。どの生徒も、後期生徒会への力強い決意が感じられました。皆さんが中心となって、明るく、楽しい学校生活がおくられるよう頑張ってほしいと思います。 |
 |
 |
 |
|
10月6日(月) 全校生徒の前で、英語弁論を披露 県大会頑張ってください。 |
 |
 |
10月6日(月)
鯖江市市民文化センターを会場に福井県中学生英語弁論大会が開催されます。今年は、本校から2名(3年生)が参加し、学習の成果を発表します。
今日は、5限目終了後に全校生徒に英語弁論を披露しました。英文は、自分の生活体験や、将来の夢を語っていました。たいへん流ちょうな英語弁論に感心しました。
大会本番では、これまでの練習の成果を発揮し頑張ってください。 |
|
10月1日(水) 県中駅伝競走大会 よく頑張ったね、お疲れ様でした。 |
 |
 |
10月1日(水)
本日、秋晴れに恵まれて、鯖江市東運動公園陸上競技場を会場に県中駅伝競走大会が開催されました。
福井県内、各ブロックを勝ち上がった男女各17チームが健脚を競い合いました。
坂井中学校は最後まで全力で走りきることができましたが、強豪チームに力およぼず、男子17位、女子13位の結果でした。夏休みから練習本当にご苦労さまでした。よく頑張ったね!
|
 |
 |
 |
|