4月21日(月) 放送部が情報モラルについて発表しました。 |
 |
 |
4月21日(月)
放課後、生徒集会で放送部の皆さんが「情報モラル」について、昨年実施したアンケートをもとに調べたことを発表しました。
近年、スマートフォン等の急速な普及に伴い、無料通話アプリやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)、オンラインゲーム等のいわゆるソーシャルメディア等を利用して利用者の高い利便性が得られる一方、長時間利用による生活習慣の乱れや、それらの不適正な利用により、青少年が犯罪被害に遭遇したり、いじめやプライバシー上の問題につながるケースも見られます。
放送部の皆さんは、このようなことから自分たちの身を守るためにどのような行動が必要なのかを。プレゼンと寸劇で訴えることができました。何より、自分たちで考えて行動したことがすばらしいと思います。ご苦労様でした。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
4月19日(土) 参観授業、PTA総会、学年・学級懇談会が開催されました。 |
 |
 |
4月19日(土)
本日、大変お忙しい中、多数の保護者の皆様が来校され、授業参観、PTA総会、学年・学級懇談会が開催されました。
保護者の皆様には、それぞれのお子様の授業を参観して頂きました。ありがとうございました。
その後、平成26年度PTA総会も行われ、昨年度の事業報告や会計決算、今年度の予算や事業について審議されご承認を得てスタートしました。また、新役員紹介や職員紹介もありました。
教頭より坂中安心メールへの登録協力をさせていただきました。学校から緊急時や部活連絡等でお知らせをいたします。登録をよろしくお願いいたします。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
4月17日(木) 放送部が大活躍 |
 |
 |
4月17日(木)
毎日、朝の放送から始まり、お昼の放送、清掃時間の放送、放課後の放送まで、放送部の皆さんのおかげで坂井中学校の生活リズムが作られています。毎日、本当にご苦労様です。
来週月曜日の生徒集会では放送部の皆さんが部活動で作成した情報モラルについてプレゼン発表会を予定しています。今から、どんな発表になるのか大変楽しみにしています。
|
|
4月11日(金) 坂井中生徒会が本格的に始動 挨拶運動が展開中 |
 |
 |
4月11日(金)
昨日の認証式では、生徒会役員、各委員会正副委員長、正副級長に校長先生から認証状が手渡され前期生徒会活動がスタートしました。
坂井中学校は伝統的に校歌や返事が大きいのですが、今年度は特に呼び出しに対する返事が立派でした。全学年すばらしい返事でしたが、3年生の返事がはきはきして驚きました。新年度に向けての決意が伝わる認証式になりました。
さて、今朝は早速、生徒会執行部が中心となって朝の挨拶運動が展開されていました。挨拶を呼びかけるプラカードやたすきをして、登校してくる皆さんに大きな挨拶をかけていました。
気持ちのよいスタートができました。
|
 |
 |
|
4月10日(木) 生徒会前期認証式、部活動オリエンテーションがおこなわれました。 |
 |
 |
4月10日(木)
ようやく各学年、学年開き、学級開きが落ち着き、授業も本格的に始まりました。
左上の写真は、1年生の理科授業の様子です。姿勢良く、真剣に教師の声に耳を傾けていました。午後からは、生徒会役員・学級役員認証式や1年生対象の部活動オリエンテーションがおこなわれました。
1年生にとって、新しい環境に慣れるまでが少し大変ですが、あわてずひとつひとつ理解していってください。また、保護者の皆様にも、中学校生活で分からないことがあれば、何なりと質問してください。よろしくお願いいたします。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
4月7日(月) 平成26年度 142名の新入生を迎えて、第48回入学式が挙行されました。 |
 |
 |
4月7日(月)
今日は新任式と入学式で,10名の新しい先生方と,142名の新入生を迎えて,平成26年度がスタートしました。
桜満開の好天にも恵まれ、多数のご来賓や保護者の見守る中、平成26年度坂井中学校入学式が盛大に開催されました。新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
中学校生活への期待や不安が入り交じった複雑な気持ちだと思いますが、分からないことは先輩や先生方に遠慮せず何でも聞いて、一日でも早く坂井中学校に打ち解けていってほしいと願っています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|